最低利用期間は決められていますか。
ホームページを公開した月の翌月までが最低利用期間になります。
サービスのご利用を解約される場合は、ご利用最終月の前月末日までに弊社までお知らせいただく必要がございます。
月額料金はいつまでに支払うのでしょうか。
サービスご利用月の前月末日までにお支払いいただきます。
月額料金はまとめて支払えますか。
「1ヵ月分」「6ヵ月分」「12ヵ月分」の3通りのお支払い方法をお受けしております。
ただし、「6ヵ月分」または「12ヵ月分」の月額料金をお支払いいただいた場合、途中で解約されたとしても一切の返金はできませんのでご注意ください。
お申込みページに「ご契約者情報」しか表示されていません。ホームページの内容はどこで提出するのでしょうか。
お申込みは「ご契約者情報」と「ホームページ情報」の2段階に分かれています。
まず「ご契約者情報」をご提出いただき、ご提出いただいた方に「ホームページ情報」をご入力いただくためのページをメールにてお知らせいたします。
「ご契約者情報」のご提出のみでは、お申込みは完了されません。
「ホームページ情報」のご提出が完了されるまで料金は発生いたしません。
「ホームページ情報」は何回まで提出できますか。
お申込みが完了されるまで、何回に分けてご提出いただいてもかまいません。
お時間に余裕のある時に、ご入力・ご提出ください。
「ホームページ情報」のご提出が完了されるまで、ホームページの作成作業は開始されませんのでご注意ください。
申込み後にホームページの内容は変更できるのでしょうか。
ホームページが公開された後の変更は、変更作業の料金が発生いたします。ご協議の上、お見積もりでの対応となります。
お申込み段階でのホームページ情報は、「原稿」や「画像」の再提出が可能です。
ただし、お申込み完了後に情報を差し替えられる場合は、初期登録料金に追加の料金が発生いたします。
申込みだけして(契約者情報だけを送信)、ホームページ情報を送らないとどうなりますか。
ホームページ情報のご提出を完了されない限り、サービス利用契約は締結されませんので何も起こりません。料金も発生いたしません。
お申込者のご意思を確認するために、弊社からご連絡を差し上げる場合もございます。
お申込みページの「広告の表示設定」とは何ですか。
格安スタートプランでご提供するホームページには、弊社任意の広告が表示されます。
月額に追加で2,000円(税抜)をお支払いいただくことで、広告を非表示にすることができます。
サービスご利用途中に設定を変更されたい場合は、弊社までご連絡ください。
ホームページに載せる「文章」や「画像」は誰が用意するのですか。
お申込者ご自身で用意していただきます。
ご用意された「文章(原稿)」や「画像」を弊社所定のページよりご提出いただきます。
ホームページ情報の「メニュー」項目や「概要」項目は登録できる数が制限されていますが、追加はできますか。
上限数の増加は可能です。
ご希望の方は、お申込み時に弊社までその旨をお伝えください。
色の指定はできますか。
色の調整は可能です。
一度完成したデザインをご確認いただき、色の変更をご希望の場合はお知らせいただきます。
決まったデザインではなく、オリジナルのデザインで作ってもらうことはできますか。
弊社ではオーダーメイド制作も承っております。
お見積もりでの対応になりますので、個別にご相談ください。
メールオプションで利用中のメールアドレスを削除できますか。
ご利用中のメールアドレス削除をご希望の場合は、弊社までご連絡ください。
お問い合わせページからご連絡いただく場合は、「サービス登録番号」と「ご契約者名」を必ずご入力の上、お知らせください。
解約はできますか。
サービスのご利用を解約される場合は、ご利用最終月の前月末日までに弊社までお知らせいただく必要がございます。
解約するのでドメイン(ホームページのアドレス)を移すことはできますか。
ドメインの移転および移管には対応しておりません。
ドメインの有効期限をお伝えいたしますので、有効期限が到来した後、ご解約者ご自身で取得してください。